toggle
2019-04-25

本漆を使った金継ぎ教室

本物の漆を使った金継ぎ教室です。

漆は時間も手間もかかる素材ですが、身体にもうつわにも優しい自然のものです。
季節のうつろいを感じながら、ゆっくりと時間をかけて器のお直しをしましょう。

ご自宅でもお直しができる材料がついてるので
習った技術でお家でも金継ぎができるようになります。

※今回のworkshopは通常と申し込み方法が異なります。ご注意ください。
直接金継ぎ師 guu.さんにメールにてお申し込みください。

—————————————-
【日程】
1回目:‪6月9日 (日)‬
2回目:‪7月7日 (日)‬
3回目:‪8月4日 (日)‬
4回目:‪9月7日 (土)‬
5回目:‪10月6日 (日)‬
6回目:‪11月17日(日)‬

上記6回、全ての日程にご参加いただく必要があります。
振替ができませんのでご了承の上お申し込みください。

【時間】
‪13:00~15:30‬

【参加費】
全6回40,200円+材料道具代10,000円

仕上げは基本黒漆、または赤漆での仕上げです。
金仕上げ1500円・銀仕上げ500円の別途料金がかかります。

【定員】
8名様

【持ち物】
直したいうつわ、はさみ、カッター、筆記用具、作業着(エプロン、アームカバー)、ダンボール箱

—————————————-

【直せるうつわ】下記の範囲内のものを2点まで。

陶磁器の小さな欠け(深さ3mmの1cm角以内)、2~3パーツの割れ、10cm以内のひび。

欠け、割れ、ひび それぞれの破損を「1点」とします。

(例)欠けが2ヶ所あるカップ→欠け「1点」×2ヶ所=2点

(例)2パーツに割れたお皿+5cmのひびがある湯呑み→割れ「1点」+ひび「1点」=2点

【直せないうつわ】

▲ガラス製品

▲土鍋等、直火で使用するもの

▲金属製品

▲木製品、漆器

—————————————-

【ご予約方法】

guu0530☆‪gmail.com‬(☆を@に変えてください)までお問い合わせください。

折り返し、ご予約の必要事項のお知らせと詳しい注意事項、お支払いのご連絡をさせていただきます。

携帯電話のアドレスの方は、稀にフィルタリングでこちらから送信できないことがありますので、ドメイン設定で上記のアドレスからのメールが受信できるよう、設定をお願いいたします。

【お申込み締切】
ご予約は‪5月26日(日)‬まで。

【キャンセルポリシー】

お申込者様からのキャンセルにつきましては、以下のキャンセル料が発生しますので、ご了承ください。

・~‪5月26日‬ : 50%
・‪5月27日‬~ : 100%
・ご連絡なしの不参加 : 100%

関連記事